どうも、ジャコウです!
いよいよ2022年11月25日(金)0:00〜12月1日(木)23:59までの7日間で開催されるAmazonブラックフライデー。ということでお得にキャンペーンを活用してお買い物しつつ、直前値上げで高値掴み損をしないための便利ツールを個人メモ的にまとめたぞ。
さっそくいってみよう、いぇあ!
賢くお買い物!2022年のAmazonブラックフライデー向けキャンペーン
どうせ買い物するなら確実にエントリーしたいこの2つ。
還元キャンペーンにエントリーして、ギフトカードでチャージしてから買い物するだけでいいので簡単、お手軽に還元を享受できる。登録必須と言わざるを得ない。
便利ツール
「Keepa」はセール時の値段釣り上げが確認できるウェブブラウザーChrome向けの拡張機能ツールだ。
とにかく賢くお買い物したいなら便利で必須なツール、むしろないと不安まである。気になっている商品の価格変化をみるだけでも実は面白いぞ!
たとえば、2022年11月25日時点の以下の Apple Air Tag(4個入り)の値段。
-18%の値下げ で安くみえる。
-18%で販売中(2022年11月25日4:04時点)
このチェッカーで直近の価格をみてみると――
過去1年間の価格推移がわかる
7月1日に円安の影響でAppleが一斉値上げしたときの前の水準にほぼ戻っただけ
みたいなことがわかる。
Amazonの価格は信じられないので便利、もうこれなしではAmazonを渡り歩けない。
一方の「サクラチェッカー」はレビューの信ぴょう性を確認してくれるサービスだけど、毎回URLを打ち込みにいくのが手間で便利だけど使用頻度は少なめ。おれはどうしても不安な商品のときだけ見に行く感じかな。
その他
- 検索時の魔法の呪文とされる「&emi=AN1VRQENFRJN5」
twitterなどで「Amazonで検索するときにこれを入力するとヤバい業者や中華製品を除外できる」みたいな感じで紹介されることが多いこの文字列。
実際には悪徳業者だけを特定して除外してるのではなく、「出荷元・販売元がAmazon.co.jpの商品に絞る」だけ。
これは私見だけど、この文字列による除外方法がある程度知れ渡っていることもあってか、出荷元をAmazonにしてる中華製品が増えてきた印象がある。なのでもう効果は薄れてきてるんじゃないかな。
それに出荷元・販売元がAmazon.co.jpになっていないマーケットプレイスの商品を除外するというパラメータだから、自分が欲しい中小企業の商品がマーケットプレイスにあったら無意識に除外してしまってる。これがなんだか機会損失のような気がしてならないんだ。
さてと……これで準備は万全。
買うぞ!おれはウマ娘グッズを買うぞ!!
See You Next Login
<ウマ娘★誕生日まとめ>
【更新情報:2022年8月28日】ウマ娘の誕生日を追加&更新! どうも、ジャコウです! ウマ娘の誕生日って上半期に集中しているのを知ってましたか? ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」ではウマ娘の誕生日にログイン[…]