どうも、ジャコウです!艦これもアイマスもバンドリもラブライブもハマらなかったのに、ウマ娘には激ハマりしたので想いが溢れてついにこんな記事もしたため始めることに。いやほんと楽しい、ゴルシちゃん最高!
しれっとカミングアウトしたけど、いまゴルシちゃんに入れ込んでいるので今回は実際の競走馬であるゴールドシップに関する話だぞ、いぇあ!
ゴールドシップの競争成績は28戦13勝(G1は6勝)
ウマ娘の設定は実際の競走馬と関係がある。
だから、ウマ娘のゴルシちゃんが全身から個性がダダ漏れしているということは、実際のゴールドシップもやんちゃだからなのです。でもそれはまた別の機会にw
今回はウマ娘のゴルシちゃんがストーリー上の主役を他のウマ娘に 取られがちな 譲っていることもあって、走りの強さがあまり印象に残りにくいので、あえて競走馬ゴールドシップの成績を今回は紹介します。
競争成績は28戦13勝(内、G1を6勝)
これって、一言でいえば──
とてもスゴイ!(語彙力)
競走馬の比較はなかなか難しい。そこで他にG1で6勝以上している馬といくつか列挙すると
- ウォッカ(2004年生まれ)
- ジェンティルドンナ(2009年生まれ)
- シンボリルドルフ(1981生まれ)
- テイエムオペラオー(1996年生まれ)
- ディープインパクト(2002年生まれ)
- オルフェーヴル(2008年生まれ)
- ブエナビスタ(2006年生まれ)
- ロードカナロア(2008年生まれ)
といった具合で錚々たる顔ぶれに。ディープインパクトより上は7勝した馬なので一概に横並びとはいい難いもののゴールドシップの残した成績は素晴らしい。
そして、ゴールドシップと同い年生まれで貴婦人と呼ばれたライバルのジェンティルドンナは7勝。もしジェンティルドンナがウマ娘に実装されることがあればゴルシちゃんとどんな掛け合いをすることになるのかとても興味ある!
おらワクワクすっぞ!はよ、実装はよ!!
あと、ここには挙げなかったけど、昨年末に引退したばかりの大人しい女の子で、G1で9勝(国内8勝、海外1勝)したアーモンドアイ(2015年生まれ)っていうとんでもない生きる伝説な馬もいるんだ……(震え声)。
このあたりの各馬の競争成績の詳細が知りたい人は JBISサーチ が楽しいのでお勧めです!気になる馬の名前を入力してみては?
ゴールドシップが勝利したG1の内訳
菊花賞 :2012年
有馬記念 :2012年
宝塚記念 :2013年、2014年
天皇賞(春) :2015年
2012年のゴールドシップは参加したレース6戦のうち5勝(G1は3勝)、落としたのはG1の東京優駿のみと圧倒的な成績で最優秀3歳牡馬に選ばれました。
宝塚記念の三連覇がみたかった!!!
2012年皐月賞は最後尾からイン強襲するゴールドシップ(14番)
ゴールドシップの初G1勝利となるレースはゴールドシップがワープしました。
何言ってるかわからないだろうが
オレもよくわからないw
気づいたらゴールドシップが前にいたんだ……
■ゴールドシップがワープしたと言われるやつ!
これ、いつみても顔がにやけてしまうw
ゴールドシップと騎手の内田博幸さんの双方の実力がもたらした結果ですね。3コーナーまで最後尾にいたゴールドシップがもう前方にいる、そんな衝撃の展開に魅了されます。
そんなこともあってか、ゴールドシップが最後尾というのは実家のこたつみたいな安心の定位置という印象なので、ウマ娘でゴルシちゃんがスタート出遅れても「ゴルシちゃんならなら仕方ないw」と思ってしまう。
すべてが愛嬌で片付いてしまう馬、それがゴールドシップ!
この走りでゴールドシップは皐月賞の賞金およそ1.3億円を獲得。
これぞ億を稼ぐ走りぃいい!!
アニメ1期のオープニングの元ネタにも
この2012年皐月賞のレースが、実はウマ娘のアニメ1期オープニングのワンシーンで再現されています。1:09〜1:11というわずか数秒なシーンに登場するゴールドシップに注目!
インからごぼう抜きにする様はまさに!?
総括
史実を知っているとウマ娘の楽しさがより増すし、ウマ娘で遊んでいると史実を調べたくなる。そんなポジティブなサイクルが本当に楽しいウマ娘。オレがハマるのは必然でありました。
ちなみに、ゴールドシップと宝塚記念はイベントが満載です。
2013年はいつもの定位置な最後尾ではない展開から力でねじ伏せて1位だったり、2014年は 騎手の横山典弘さんに「お願いします」と言わせ 、最終直線で観客に走りを見せつけるかのように本領を発揮して1位となったりしました。
そしてそんなスゴイ連覇をして迎えた3回目の2015年もやっぱりゴールドシップだったりするので、もう逸話のオンパレード。
しかも、2013年と2014年の宝塚記念はゴールドシップのライバルで最終的にG1を7勝したジェンティルドンナも出走しているのだから設定にはこと欠かないわけで……。
要は何がいいたいのかというと──
このあたりの話でゴルシちゃんのストーリーを作ろ!?
(宝塚記念の三連覇を目指そうぜ!)
See You Next Login
<Vol.1を飾るのは名馬の証!>
21世紀の名馬VOL.1「ゴールドシップ」
(週刊Gallop臨時増刊)
ゲート入りにごねることもあるけれど、みんなの期待を気にしないこともあるけれど、記録と記憶に残る名馬。それがゴールドシップ!!!